滋賀県立陶芸の森の過去イベントのリスト

以下は滋賀県立陶芸の森で行われた過去のイベントのリストです。 現在のイベント、もうすぐ始まるイベントに関しては、 このスペースのページに掲載しております。

  • poster for 「ジャズ・スピリットを感じて… 熊倉順吉の陶芸×21世紀の陶芸家たち」展

    「ジャズ・スピリットを感じて… 熊倉順吉の陶芸×21世紀の陶芸家たち」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2018年03月10日 〜 2018年06月17日

    本展では、戦後の前衛陶芸を率いた熊倉順吉の陶芸と、1970年代のクラフトデザイン運動の盛り上がりの中、産地信楽から刺激を受けた日常の器もあわせて紹介します。また、この企画を通して彼の熱い精神に触れ、信…詳細 »

  • poster for 「粋な古伊万里-江戸好みのうつわデザイン」 展

    「粋な古伊万里-江戸好みのうつわデザイン」 展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 彫刻・立体
    • 2017年10月01日 〜 2017年12月17日

    今から約400年前の17世紀初頭に、肥前有田(現:佐賀県西松浦郡有田町)で日本初の磁器が生み出されました。伊万里港から各地に向けて積み出されたことから「伊万里焼」と呼ばれます。17世紀中頃には中国陶磁…詳細 »

  • poster for 「十人陶色 - 豊かな色の世界 - 」

    「十人陶色 - 豊かな色の世界 - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2017年06月20日 〜 2017年09月24日

    土と釉薬を焼くこと(焼成)で生まれる〈やきもの〉の豊かな色の世界。明るくポップな色合いや落ち着いた色の深み、また白黒の対比美と焼締め陶の炎がつくる色の表情など。無限の組み合わせから生まれる豊かな色彩は…詳細 »

  • poster for 特別企画 「うつわ ドラマチック」展

    特別企画 「うつわ ドラマチック」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2017年03月11日 〜 2017年06月11日

    やきものの“うつわ”は、世界各地でつくられ暮らしの中で用いられています。“うつわ”とは、まさにやきもののシンボルであるといえるでしょう。また、現代の陶芸において“うつわ”は、用途を離れやきものの美を表…詳細 »

  • poster for 特別展 「珠玉の湖東焼」

    特別展 「珠玉の湖東焼」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2016年10月01日 〜 2016年12月11日

    江戸時代後期に小江戸情緒が漂う城下町・彦根城下で華開いたやきもの、湖東焼。磁器を中心に染付、赤絵金彩、青磁、色絵、金欄手(きんらんで)などの繊細で華やかな逸品が数多く焼成されました。本展覧会、名品約1…詳細 »

  • poster for 特別展「インサイド×アウトサイド -陶芸の森アート・クルーズ- 」

    特別展「インサイド×アウトサイド -陶芸の森アート・クルーズ- 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2016年06月19日 〜 2016年09月23日

    本展は、陶芸の森美術館の「なか」と「そと」をひとつのフィールドに見立てて、2つの空間が生み出す双方の作品の魅力と広がりを、浮き彫りにしてゆく試みです。同じ作家の取り組みでも、空間のとらえ方次第で作風や…詳細 »

  • poster for 「しがらきから吹いてくる風 ~日本・台湾・香港・マカオ交流展~」

    「しがらきから吹いてくる風 ~日本・台湾・香港・マカオ交流展~」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2016年05月14日 〜 2016年06月05日

    2011年より社会福祉法人しがらき会が単独で行ってきた芸術の国際交流展は6年目に入り、「陶芸の森信楽産業展示館」での展覧会は4回目を迎えた。今回は、香港とマカオからも作品を出展して下さることになり、従…詳細 »

  • poster for 今野朋子 「境界を越えて」

    今野朋子 「境界を越えて」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア インスタレーション ・ 陶芸 ・ パーティー
    • 2016年03月12日 〜 2016年03月27日

    今野朋子の造形表現に認められる特性は、生命が胚胎し芽吹いてゆくイメージにあります。繊細でありながら大胆、また瑞々しくも奇怪なその姿には、生命の本質的な美しさを追求しようとする彼女の造形思考が垣間見られ…詳細 »

  • poster for 「公募展 マイヤー × 信楽大賞 日本陶芸の今 - 伝統と革新」

    「公募展 マイヤー × 信楽大賞 日本陶芸の今 - 伝統と革新」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2016年03月12日 〜 2016年06月12日

    日本では受容と変革を繰り返しながら、地域性豊かなやきものが花開いています。また、近代以降には欧米の芸術様式や現代美術との関連性のなかで、多彩な陶芸文化を育んできました。そして今、グローバリズムの進展と…詳細 »

  • 「朝宮茶と信楽お茶の器」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2016年01月23日 〜 2016年02月28日

    日本五大銘茶の朝宮茶をモチーフとした信楽の様々なお茶の器を展示・販売しています。詳細 »

  • poster for 「信楽への眼差し」

    「信楽への眼差し」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2015年10月04日 〜 2015年12月13日

    信楽焼は中世の時代に始まり、現代まで途切れることなく続いてきたやきものです。その長い歴史の中で、時代に寄り添いながら様々なやきものを生み出し、人々に選ばれ使われてきました。江戸時代には、信楽は茶壺をは…詳細 »

  • poster for 「信楽焼の近代とその遺産 - 岡本太郎、信楽へ - 」展

    「信楽焼の近代とその遺産 - 岡本太郎、信楽へ - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 絵画 ・ 陶芸
    • 2015年08月01日 〜 2015年09月30日

    茶の湯のやきものとして、あるいは狸の置物で知られるやきものの町、信楽。現在の信楽焼の産額をみると、信楽焼らしくない製品にもかかわらず意外なほどに産額が多いのがタイル。大阪万博で不世出の芸術家岡本太郎が…詳細 »

  • poster for 「土・祈り・イマジネーション・・・岡本太郎の言葉とともに」展

    「土・祈り・イマジネーション・・・岡本太郎の言葉とともに」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 彫刻・立体 ・ 工芸
    • 2015年06月14日 〜 2015年09月23日

    1950年代、日本の美の根源を伝統の中から探り、芸術とは生きることそのものだと綴った岡本太郎。岡本太郎が撮影した縄文土器や弥生土器に映し出された古代特有の四次元の世界。パプアニューギニアの精霊の息づく…詳細 »

  • poster for 「北欧スウェーデンの動物のやきもの リサ・ラーソン」

    「北欧スウェーデンの動物のやきもの リサ・ラーソン」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2015年03月07日 〜 2015年06月07日

    自然豊かな北欧スウェーデンのアーティスト、リサ・ラーソンの初期から現在に至るまでの作品約230点を紹介する国内初の本格的な展覧会です。 [関連イベント] ギャラリートーク(申し込み不要)…詳細 »

  • poster for 「第19回信楽セラミック・アート・マーケットin 陶芸の森2014」

    「第19回信楽セラミック・アート・マーケットin 陶芸の森2014」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2014年10月11日 〜 2014年10月13日

    「作品に触れ作家に触れる」をテーマに県内に在住、在勤の陶芸をはじめとする作家が、自らが制作した質の高い作品の販売をおこなう、作り手と使い手の出会いの場を陶芸の森が提供します。また、「よりアートな展示、…詳細 »

  • poster for 陶磁ネットワーク 「やきものって何ダ? - 陶芸美術館8館の名品に学ぶ - 」

    陶磁ネットワーク 「やきものって何ダ? - 陶芸美術館8館の名品に学ぶ - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸 ・ 陶芸
    • 2014年10月05日 〜 2014年12月14日

    本展覧会では、日本を代表する陶芸美術館8館の自慢の名品を結集します。約130点を通じて、やきものはどのように作られたのか、どのように使われたのか、やきもので何を表現したのかなど、やきものについてのA …詳細 »

  • poster for 「陶芸館ギャラリー企画展 シリーズ湖国の陶芸家 松本治幸」展

    「陶芸館ギャラリー企画展 シリーズ湖国の陶芸家 松本治幸」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2014年08月28日 〜 2014年09月28日

    松本治幸は、焼成の特性を活かした独自の造形表現を追究している甲賀市(信楽)在住の陶芸家です。雄大な自然のダイナミズムを彷彿とさせる造形と窯変の質感に、彼の目指すやきもの像の一端が認められます。開催に際…詳細 »

  • poster for 「集まれ!奇想天外な『やきもの』たち」展

    「集まれ!奇想天外な『やきもの』たち」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2014年06月29日 〜 2014年09月28日

    誰もが想像もつかない考えやできごとに例えられる「奇想天外」をテーマに、本展では究極のスケール感に挑む表現、目を疑うようなマジカルなやきものなどを紹介。また、手に触れて、作品の質感を楽しんでいただく特別…詳細 »

  • poster for 「夏休み企画子どもたちの土の造形Ⅰ展 - Communication + Collaboration - 」

    「夏休み企画子どもたちの土の造形Ⅰ展 - Communication + Collaboration - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸 ・ 映像・映画
    • 2014年06月29日 〜 2014年07月27日

    5月初め、ミシガン大学芸術デザイン学部の学生13名が、アートとコミュニティのつながりを学ぶ研修のために、この信楽を訪れました。そして、学生らと地元の小学校の6年生が、1対1でコミュニケーションをとりな…詳細 »

  • poster for 「信楽焼の美 - 炎がつくり出す野趣溢れる肌合い - 」展

    「信楽焼の美 - 炎がつくり出す野趣溢れる肌合い - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2014年03月08日 〜 2014年06月22日

    古信楽特有の焼締めの肌あいと窯の中で生まれた自然釉が織りなす野趣に富んだ景色が、これまで多くの人々を魅了してきました。江戸時代の信楽では、釉薬を施したやきものが生産の中心となっていましたが、近代のつく…詳細 »

  • poster for 「現代イギリスの陶芸 - バーナード・リーチから若手作家まで - 」展

    「現代イギリスの陶芸 - バーナード・リーチから若手作家まで - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[1]
    • メディア 陶芸
    • 2014年03月08日 〜 2014年06月22日

    20世紀のイギリス陶芸は、日本との深い関わりをもちながら始まったといえます。1920年、濱田庄司をともなって日本から帰ったバーナード・リーチは、イギリスのセント・アイヴィスに窯を築きました。リーチは、…詳細 »

  • poster for 谷穹 「LAND e SCAPE 現代のシツラエ」

    谷穹 「LAND e SCAPE 現代のシツラエ」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[1]
    • メディア インスタレーション ・ 陶芸 ・ トーク
    • 2013年10月05日 〜 2013年11月04日

    大壺や甕、蹲などを約10点と掛軸などのインスタレーションの展示。 詳細 »

  • poster for 「特別展『酒器の玉手箱』 - 人生を楽しむやきものシリーズ① - 」

    「特別展『酒器の玉手箱』 - 人生を楽しむやきものシリーズ① - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸 ・ 陶芸
    • 2013年10月02日 〜 2013年12月15日

    「人生を楽しむやきものシリーズ」では、器種別に様々なやきものの器にスポットを当てていきます。そこにはやきものの器を使う楽しさはもちろん、日本人独特の自然観や、使いやすい道具を生み出す工夫、そしてウィッ…詳細 »

  • poster for 「第81回信楽陶器総合展 『信楽からつたえたいコト展』」

    「第81回信楽陶器総合展 『信楽からつたえたいコト展』」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸 ・ 陶芸
    • 2013年10月01日 〜 2013年10月20日

    日本六古窯のひとつに数えられる信楽焼きが持つ技術や風合いは世界に通用するものがあり、多くに人々に愛されてきました。今回、『信楽からつたえたいコト展』として、つくり手自らが自分の仕事を見つめ直し、信楽焼…詳細 »

  • poster for 「子どもたちの土の造形 - 本物との出会いから - 」展

    「子どもたちの土の造形 - 本物との出会いから - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2013年07月20日 〜 2013年08月25日

    陶芸の森は、学校・文化ボランティア・陶芸家が連携して、やきものを軸とした「本物との出会いの場」づくりを進めています。現在活躍中の陶芸家が教室に出向く出張授業や、来園プログラムとして展覧会や穴窯などの見…詳細 »

  • poster for 「あれもやきもの これもやきもの - アーティスト・イン・レジデンスの20年の歩み - 」展

    「あれもやきもの これもやきもの - アーティスト・イン・レジデンスの20年の歩み - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[3]
    • メディア 陶芸
    • 2013年06月18日 〜 2013年09月23日

    滋賀県立陶芸の森は美術館と滞在型スタジオを備えた、全国でも数少ないやきものを専門とした県立文化施設。平成4(1992)年の開設以来、48カ国860人以上のアーティストが信楽を訪れ、制作活動を繰り広げて…詳細 »

  • poster for トリース・デ・ミッツ 展

    トリース・デ・ミッツ 展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2008年05月08日 〜 2008年06月29日

    2004年の夏、陶芸の森のアーティスト・イン・レジデンスで日本の風景や文化に様々なインスピレーションを得たトリース・デ・ミッツ氏は、それらを具体化するために再び陶芸の森で制作に取り組みました。ここ数年…詳細 »

  • poster for 「近江の商家のくらしとやきもの」展

    「近江の商家のくらしとやきもの」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸 ・ トーク
    • 2008年03月15日 〜 2008年06月30日

    質素、倹約、正直、利潤追求の抑制という、独特の商業思想のなかで育まれた近江商人たちの美意識と、趣味人としての幅広い交友関係などを、湖国に数多く残された近江商人資料館や記念館、記念財団の活動を中心にして…詳細 »

  • poster for 「世界にひとつの宝物づくり」展

    「世界にひとつの宝物づくり」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2007年11月20日 〜 2008年01月20日

    子どもたちや障がいをもつ方々の生き生きとした、土の造形と出会う展覧会を開催します。 ※信楽産業展示館にて展示詳細 »

  • poster for 「進化する信楽焼、アートとの融合」展

    「進化する信楽焼、アートとの融合」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2007年11月17日 〜 2008年03月31日

    陶芸の森のアーティスト・イン・レジデンス事業で来館した各国の陶芸家が制作した作品を展示紹介する。 ※信楽産業展示館展示室奥にて展示 【画像:アラン・ワット 「マツモト青のツインピークス」】詳細 »

  • poster for 「ジャポニスムのテーブルウエア -欧米の食卓を彩った"日本"」 展

    「ジャポニスムのテーブルウエア -欧米の食卓を彩った"日本"」 展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア プロダクト
    • 2007年10月02日 〜 2007年12月24日

    19世紀の末、パリやロンドンなどで万国博覧会が開催され、開国後間もない日本も積極的に参加しました。中でも注目されたのは日本の美術工芸です。その豊かな色彩、優れた自然描写、奇抜な構図と装飾性は、欧米の美…詳細 »

  • poster for 第45回 朝日陶芸展

    第45回 朝日陶芸展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸
    • 2007年09月15日 〜 2007年09月30日

    ※信楽産業展示館にて展示 【画像: 森山寛二郎 「plaza"雲"」】詳細 »

  • poster for 徳丸鏡子 アーティスト・イン・レジデンス レクチャー&ワークショップ

    徳丸鏡子 アーティスト・イン・レジデンス レクチャー&ワークショップ

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア トーク
    • 2007年08月26日 〜 2007年08月26日

    「魅せられる・・・今、注目される日本の陶芸」の出展作家。6月8日から8月末まで制作されます。徳丸氏が多摩美術大学大学院を修了した1990年代は、インスタレーションによる空間表示や、今までにない大型作品…詳細 »

  • poster for アーティスト・イン・レジデンス事業 レクチャー&ワークショップ 奈良美智

    アーティスト・イン・レジデンス事業 レクチャー&ワークショップ 奈良美智

    ブックマークする[0] 
    オススメする[1]
    • メディア 陶芸 ・ トーク
    • 2007年07月22日 〜 2007年07月22日

    世界中の美術館やギャラリー等で個展を開催すると同時に、グループ展、国際ビエンナーレ、トリエンナーレに出品し、将に世界的に活躍している奈良氏は、現在、日本の現代美術の中で最も注目される現代美術家の一人で…詳細 »

  • poster for  「シリーズI 現代陶芸を知る魅せられる・・・今、注目される日本の陶芸」展

    「シリーズI 現代陶芸を知る魅せられる・・・今、注目される日本の陶芸」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 陶芸 ・ トーク
    • 2007年06月10日 〜 2007年09月24日

    日本の現代陶芸は、現在では海外でも極めて評価が高く、多くの日本の作家たちが国際的なコンペディションで入賞を果たしています。また、近年アメリカやフランスの美術館では日本の現代陶芸を紹介する展覧会が開催さ…詳細 »

  • poster for 「ようこそたぬき御殿へ」展

    「ようこそたぬき御殿へ」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 絵画 ・ グラフィックデザイン ・ 陶芸
    • 2007年03月17日 〜 2007年06月03日

    ご近所の「狸に化かされた話」から「かちかち山」や「文福茶釜」などのお馴染みの話まで、日本の各地には様々な「狸話」が伝わります。美術工芸の分野に眼を向けると、「月下狸図」や「狸香合」など、狸を題材とした…詳細 »

Top

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use