「幽玄 井伊家伝来・能面と能装束の名品」展

彦根城博物館

poster for 「幽玄 井伊家伝来・能面と能装束の名品」展

このイベントは終了しました。

能楽は、600年以上の歴史を持つ、日本の代表的な古典芸能です。歌と舞とを主要素とする劇で、役者は、能舞台において、専用の仮面と装束を身につけます。
能面は、木造彩色で、その表現は、写実と抽象とが巧みに融合し、無表情にも見えます。これは、能楽の演技が内面描写を重視し、微妙な心を表現するという特色に対応しているためで、能面の微妙な角度の違いによって繊細な気持ちを表現することができるのです。
その一方で、能装束は、重厚で華麗なものが多くあります。この源流は、能楽の庇護者が贔屓役者に下賜した豪華な衣装を能装束として使用したことにあります。形としては、直線的で簡明な輪郭をもつのが特色です。
江戸時代、能は、武家の儀式に用いられる楽舞と位置づけられ、幕府や有力諸藩は、能役者を召し抱え、能面や能装束を積極的に収集しました。彦根藩主の井伊家でも、彦根城の御殿に能舞台を建立する(当館の中央に位置する能舞台はその1つ)など、能が盛んにおこなわれていたことが分かっています。
当館では、井伊家に伝来した、230面あまりの能面、小道具まで含めると900点あまりにものぼる能装束を所蔵しています。本展は、これら能面・能装束の中から、選りすぐりの名品をまとめて紹介するものです。

メディア

スケジュール

2007年08月25日 ~ 2007年09月27日

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use