「吉備と邪馬台国 霊威の継承」展

大阪府立弥生文化博物館

poster for 「吉備と邪馬台国 霊威の継承」展

このイベントは終了しました。

吉備で生み出された文様である弧帯文(こたいもん)が描かれた特殊器台は、吉備の弥生墳丘墓上で行われた祭祀の道具ですが、箸墓古墳を始めとする大和地方の初期前方後円墳にも用いられ、後の円筒埴輪の源流となった土器とみられるものでもあります。弥生時代の終わりと古墳時代の始めという時代の転換期における吉備と大和の関係性、そしてその背後に見え隠れする邪馬台国の姿とは一体どのようなものか。吉備の弥生文化を物語る資料がここまで揃うのは、大阪では初めてのこと。謎に包まれた古代吉備の全容を、ぜひご覧ください。
岡山県南部を中心として、吉備地方独自の土器や土製品、青銅器、玉類を150点以上展示します。吉備弥生人の姿を想像させる人面が描かれた分銅形土製品や、謎の龍が描かれた絵画土器などは必見です。吉備と大和地方を繋ぐ特殊器台、そして描かれた弧帯文。その他にもさまざまな出土品からうかがえる古代吉備の姿を出発点に、次の時代へと続く道程を辿ります。

[関連イベント]
考古学セミナー
第1回「吉備弥生社会の変容と古墳時代への移行」
日時: 11月2日(土)14:00 - 16:00
講師: 松木武彦氏(岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授)

第2回「吉備弥生文化の成立と発展」  
日時: 11月9日(土)14:00 - 16:00
講師: 平井典子氏(総社市教育委員会文化課 主幹)

第3回「吉備弥生人の姿と心」
日時: 11月23日(土・祝)14:00 - 16:00
講師: 光本順氏(岡山大学大学院社会文化科学研究科 准教授)

第4回「継承論理の創出」
日時: 11月30日(土)14:00 - 16:00
講師: 大久保徹也氏(徳島文理大学文学部文化財学科 教授)
 
第5回「ヤマトの国邑」
日時: 12月7日(土)14:00 - 16:00
講師: 藤田三郎氏(田原本町教育委員会文化財保存課 課長)
 
第6回「前方後円墳の成立と箸墓」
日時: 12月23日(月・祝)14:00 - 16:00
講師: 寺沢薫氏(桜井市纒向学研究センター 所長)

場所: 大阪府立弥生文化博物館1階ホール
定員: 170名(当日先着順 開館時より整理券配付・13:30から受付)
参加費: 無料(要入館料)

[学芸員による展示解説]
日時: 11月2日(土)・9日(土)・23日(土・祝)・30日(土)、12月7日(土)・23日(月・祝)11:00 - 12:00
参加費: 無料(要入館料)

[ワークショップ]
消しゴムと粘土でつくっちゃおう!「弥生人のかお」
日時: 11月10日(日)、17日(日)10:00 - 15:00
参加費: 無料(要入館料)
※小学校低学年以下のお子様は保護者の方がお付き添いください。

メディア

スケジュール

2013年10月22日 9:30 ~ 2013年12月23日 17:00

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use