「高台寺掌美術館15周年記念『戦乱を生きた秀吉』」展

高台寺掌美術館

poster for 「高台寺掌美術館15周年記念『戦乱を生きた秀吉』」展

このイベントは終了しました。

16世紀後半から17世紀初頭にかけてのおよそ半世紀は、日本の中世から近世へと移り変わった時代であります。西洋の大航海時代の影響を受け、政治・経済・社会・文化の各面において、東アジアで大きな変化が重なりました。このおよそ半世紀は日本では下克上の時代といわれました。人は実力次第で政治や経済の実権を握ることが可能であり、それゆえ戦乱が繰り返されました。この激動の時代を生きた代表的な人物が、一代で天下を取った豊臣秀吉です。秀吉の家族や家臣たちもまたそれぞれの思いを持ちつつ、時代の波の中で精一杯に生きました。高台寺は、豊臣秀吉夫人の北政所(出家して高台院)が建立した寺院であり、秀吉とその周囲に生きた人々に関連する品々が伝わりました。それらは、当時の人々が急激な変革と戦乱の時代に生きたからこそ、時には精神を高揚させ、時には精神を鎮めることを必要としていた様子を伝えています。豊臣秀吉が政権を握った時代は後に桃山時代と呼ばれ、政治や経済のみならず生活文化も革新された時代でした。この展覧会では、高台寺に伝わる豊臣秀吉の肖像画や念持仏の大随求菩薩、秀吉がその身辺に置いた馬印などの桃山時代の貴重な文化遺産を公開するとともに、当時の人々の生活や美意識を紹介いたします。※現在開催中の展覧会は12月23日(月)まで延長させて頂くことになりました。

メディア

スケジュール

2013年09月07日 9:30 ~ 2013年12月23日 18:00
高台寺・圓徳院の夜間拝観期間中(10月25日〜12月10日)は22:00まで開館

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use