「水墨画名品」展

大和文華館

poster for 「水墨画名品」展

このイベントは終了しました。

濃淡や階調、描線を駆使して生み出される水墨画には、無限の広がりが見られます。本展観は、時代や地域によって様々な表情を見せる水墨表現の広がりをご覧頂くものです。禅僧の余技として描かれ始めた水墨画は、中国絵画をお手本としつつも、画家自身の創意工夫を加えながら、次第に日本的な水墨画が描かれるようになりました。初期水墨画を代表する可翁が描いた「竹雀図」、湿潤な大気が覆う雄大な山水を巧みに表した伝周文筆「山水図屏風」、大画面に激しく流れ落ちる滝を描いた伝狩野元信筆「瀑布図」、大胆な構図が魅力的な雪村筆「呂洞賓図」をはじめ、当館のコレクションからもそれぞれの個性をうかがうことが出来ます。
本展観では当館所蔵の中世水墨画に加え、九州国立博物館に所蔵される国宝「周茂叔愛蓮図」(狩野正信筆)・「白衣観音図」・「山水図巻」(伝小栗宗湛筆)が特別出陳されます。画壇の頂点を極めた狩野派の祖、正信筆とされる「周茂叔愛蓮図」は、中国・北宋の文人、周茂叔にまつわる故事を絵画化したものです。樹木に見られる透明感あふれる淡彩が、画面全体に爽やかな印象を与えます。周文の後を継いで室町幕府の御用絵師を務めた小栗宗湛筆と伝承される「山水図巻」は、夏珪様の山水図に由来し、当館所蔵の伝周文筆「山水図屏風」を想起させます。また、「白衣観音図」は初期水墨画の優品として知られ、尊像に見られる精緻な表現が見所の一つです。
この他、中国・朝鮮絵画や富岡鉄斎の作品から、当館を代表する水墨画の作例を展示します。時代を超えて人々に愛され続ける、水墨画の幽玄な世界をお楽しみ下さい。

メディア

スケジュール

2013年08月23日 10:00 ~ 2013年10月06日 17:00

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use