「朱漆『根来』 - 中世に咲いた華 - 」展

ミホミュージアム

poster for 「朱漆『根来』 - 中世に咲いた華 - 」展

このイベントは終了しました。

下塗の黒漆に、上塗の朱漆が施された神饌具や仏具、食器や酒器、茶道具や文房具などの朱漆器は、いつしか「根来」と総称されるようになりました。 名の由来となった紀州根来寺は、鎌倉から南北朝にかけて隆盛を極めましたが、秀吉の根来攻め(1585 年)で灰燼に帰してしまいます。戦火を逃れた工人たちは、各地に漆の技法 を伝えたといわれています。
永年使い込まれ、上塗の朱漆をすり減らしながらも、下塗の黒漆が浮き上がり、美しい歳 月を身にまとった器物は、茶人や数寄者に珍重されてきました。堅牢で実用的な造形、朱と 黒の明快な色調、塗り肌の柔らかさや木地のぬくもりといった魅力を持つ「根来」は、日本 古来の美を体現する工芸といっても過言ではないでしょう。。
本展は、監修に「根来」研究の第一人者・河田貞氏を迎え、日の丸盆とも呼ばれる「二月 堂練行衆盤」(MIHO MUSEUM 蔵、重要美術品)や神前に神酒を饌えた「瓶子」(個人蔵)、 用の美の典型ともいえる「入角折敷(いりずみおしき)・角切(すみきり)折敷」(真清田(ます みだ)神社蔵、重要文化財)や、黒澤旧蔵の輪花盆(北村美術館蔵)など、「根来」の名品・ 優品を 400 点以上網羅し、展示総数、作品の質ともに、「根来」をテーマとした過去最大規 模の展覧会となります(※ 会期中展示替えがあります)。

[関連イベント]
講演会「朱漆『根来』 ― 日本美の源流を探る」
日時: 10月19 日(土) 14:00 -
講師: 白洲信哉 (目の眼編集長)
参加費: 無料(入館料が必要、先着100名様、当日受付にて入場整理券配布)

講演会「根来の美」
日時: 11月4 日(月・祝)14:00 -
講師: 河田貞 (奈良国立博物館名誉館員、元帝塚山大学教授、本展監修者)
参加費: 無料(入館料が必要、先着100名様、当日受付にて入場整理券配布)

[画像: 「輪花盆(りんかぼん)」 最大径 20.0cm 高さ 3.3cm 黒澤明旧蔵 北村美術館蔵]

メディア

スケジュール

2013年09月01日 10:00 ~ 2013年12月15日 17:00

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use