「和紙 -近代和紙の誕生- 」展

奈良国立博物館

poster for 「和紙 -近代和紙の誕生- 」展

このイベントは終了しました。

奈良国立博物館では、昨年「和紙-文化財を支える日本の紙」を開催しましたが、その続きとして第二弾の和紙の展示を開催します。「和紙」という用語は、明治時代に西洋から輸入されたパルプを原料とする紙「洋紙」に対して用いられ始めました。江戸時代までの日本では、伝統的な手法により各地域で紙が生産されていましたが、洋紙に比べると生産効率が劣っていたため、明治になり紙産業は危機的状況となりました。本展は、江戸時代までの日本の紙が明治時代に吉井源太の手で技術改良され「近代和紙」に生まれ変わったその道のりを、江戸時代以前の品や関連資料とともに紹介します。

[関連イベント]
1. 座談会 -近代和紙の誕生-
日時: 6月18日(土) 13:30分~15:00 (13:00開場
会場: 奈良国立博物館講堂
座談会メンバー:
有吉正明氏 (高知県立紙産業技術センター)
長谷川聡氏 (長谷川和紙工房_
進行: 湯山賢一 (奈良国立博物館館長)
※定員194名(先着順)、聴講無料
※入場の際には、当日の観覧券が必要です。

2. 「紙漉き実演」
日時: 6月18日(土)・19日(日)
会場: 奈良国立博物館西新館1階
実演者: 江渕榮貫 (選定保存技術「表具用手漉和紙(補修紙)製作」保持者、高知県立紙産業技術センター)ほか
※見学には、当日の観覧券が必要です。

メディア

スケジュール

2016年06月07日 9:30 ~ 2016年06月03日 17:00
金曜日は19:00まで

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use