昭和という時代 木村伊兵衛展

稀代の報道写真家の眼

poster for Ihei Kimura and the Showa Era

「昭和という時代 木村伊兵衛展」

京都市東山区エリアにある
何必館・京都現代美術館にて
このイベントは終了しました。 - (2016-09-03 - 2016-10-30)

In トップ記事小 フォトレポート by Reiji Isoi 2016-10-16

「昭和という時代 木村伊兵衛展」が、何必館・京都現代美術館にて、只今(〜10/30迄)開催中です。

本展示は、日本の近代写真史のなかで最も重要な写真家である木村伊兵衛の写真作品のうち、何必館・京都現代美術館が収蔵するコレクションより厳選された約60点により、「戦前・戦後」「庶民の街」「日本列島」「人物」「秋田」というテーマの構成となっています。

「昭和」という時代を映し出すスナップ写真や著名人のポートレートのほか、「報道写真家として自分の自由な意志でこのテーマを選んだ」という代表作のひとつ「秋田」の作品なども含まれる見どころの多い展示です。

木村伊兵衛は、1901年(明治34年)に東京の台東区に生まれ育ち、台湾で営業写真の技術を覚えた後帰京し、関東大震災後の1924年に東日暮里で写真館を開きました。当時、新しい技術であった写真が、写真機器の進歩とともに印刷と結びつき、社会にはたらきかけるメディアとしての役割が大きくなっていた時代に、写真家として頭角をあらわしています。明治から続く営業写真師、大正期に勃興したアマチュア写真家とは一線を画す、現在の写真家と同等の近代的なプロフェッショナル写真家としての位置を確立しました。

2度の世界大戦やその後の高度成長という激動の時代に、国内で第一線の写真家としての活動を続けた木村伊兵衛は、ライカ社のカメラや、同時代のヨーロッパの写真や作家など、世界の先進的な写真技術や表現をいちはやく取り入れ、自身の写真表現を深めていきます。昭和26年、ブレッソンの「決定的瞬間」という一連の写真に出会い強い衝撃を受けたことを、以下のように述べています。

「絵画とは異なった写真の世界の確立、これは私の多年の宿望であった。ブレッソンの写真はそれを一つの画面に、如実に物語っていた。肉眼で見た現実と、機械がつかんだ瞬間の現実を知りきって仕事をしている」

報道写真家としての自身の位置が、戦中には国家宣伝の推進役ともなる危険性をはらんだことを反省し、「これからどう進むべきか、何を撮るのか」という終戦直後の苦悩や、社会的表現と自身の表現との間に生じる葛藤を経て、真の報道写真家としての道を追求し続けた木村伊兵衛は写真について以下のような言葉をのこしています。

「写真はどこまでも真実を守ることで絵画の抽象化とは違った道を進むものである。単なる写実ではなく、対象をどのように感じ、どのように強く受け入れるかということだ。そこに何か本当に作者が戦っている姿がなければならない」

展示会場の何必館(かひつかん)の名称の由来は、人は定説にしばられる。学問でも、芸術でも人は定説にしばられ自由を失ってしまう。「何ぞ 必ずしも」と疑う、自由な精神を持ち続けたいという館長の願いから名付けられています。

何必館・京都現代美術館は、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ロベール・ドアノー、マルク・リブーら、20世紀を代表する写真家の作品を収蔵しており、これまでに展覧会を開催しています。写真家たちの作品からは、見ることへの情熱や、同時代に生きる人間が共有する世界認識が織り込まれている様子も鑑賞できるでしょう。異なる地域やバックグラウンドの写真家たちが、それぞれの被写体を捉え個性豊かに表現している作品同士のあいだに、まるでひとりの作家の作品にも見紛うような共通の表現やある種の普遍性を時折見いだせることも興味深いです。

時代を写し、時代を超えて影響を与える写真家の仕事、自由な精神が産み出した作品の鑑賞に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

参考文献:

田沼武能(監修)「木村伊兵衛の秋田」 朝日新聞出版 2011年

田沼武能(監修)「木村伊兵衛―人間を写しとった写真家」平凡社 2011年

梶川芳友編 「木村伊兵衛 写真集」展覧会図録/何必館・京都現代美術館/2002年
*************************************************************

【開催概要】

「昭和という時代  木村伊兵衛展」
会場:何必館・京都現代美術館
会期:2016年09月03日 10:00 ~ 2016年10月30日 18:00
休館日:月曜日(但し9月19日、10月10日は開館)※入館は17:30まで
入場料:一般 1000円、学生 800円

詳細:http://www.kahitsukan.or.jp/frame.html

Reiji Isoi

Reiji Isoi . 1978年生まれ。00年代前半より音楽業界を中心に写真の撮影活動を始め、音楽・美術・文芸誌に写真・インタビュー記事等を寄稿するほか、映像撮影・制作の仕事に携わる。仲間と突発的に結成した『宇宙メガネ』からも不定期に発信することがある。各地で起こる皆既日食、米国のバーニングマン、インドのクンブメーラ祭、古代遺跡でのイベントなど、津々浦々で出会う作品や表現者たちとの交流を通じ、森羅万象の片影を捉えようとカメラを携え日々撮り続けている。 http://razyisoi.jp/ ≫ 他の記事

KABlogについて

Kansai Art Beatの運営チームにまつわるニュースをお伝えします。

Facebook

KABlogのそれぞれの記事は著者個人の文責によるものであり、その雇用主、Kansai Art Beat、NPO法人GADAGOの見解、意向を示すものではありません。

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use