「桃山・江戸の絵画名品展」

大和文華館

poster for 「桃山・江戸の絵画名品展」

このイベントは終了しました。

桃山時代には長い戦乱がようやく終わりを告げます。時代の覇者が織田信長から豊臣秀吉、徳川家康へと移り、家康が慶長8年(1603)に江戸幕府を開くと、慶応3年(1867)の大政奉還に至るまで、約260年間に及ぶ江戸時代の太平の世が続きます。美術作品の享受層も桃山時代以降、飛躍的に広がります。江戸時代になると、公家や武家だけではなく、富裕な町人や農民による生活文化が花開きます。絵画では、伝統のある狩野派や土佐派の絵師たちだけではなく、琳派、写生画派、文人画派など、在野の新興画派が次々と登場して活躍します。次第に絵画は宗教的な儀式を離れ、華やかな慶事や趣味教養を同じくする人々の宴を飾るようになります。絵師たちは都市の魅力的な光景に積極的に目を向けて巷間や遊里に生動する風俗を盛んに描き、雅な王朝世界や清澄な中国の文人世界、すなわち、人々の憧れを集めた理想世界を絵画に表現しました。この展観では、国宝「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」をはじめ、多彩な美意識が込められた桃山、江戸時代の絵画作品を展示します。なお、新収品の「伝東山天皇像」、「三十六歌仙色紙貼屏風」を初公開します。
[関連イベント]
日曜美術講座「大和文華館の光琳作品について」
日時: 5月11日(日)14:00〜
会場: 大和文華館講堂
講師: 中部義隆(大和文華館学芸部長)
参加費: 無料
※詳細は公式ホームページからご確認下さい。
展示解説
日時: 毎週土曜日14:00〜
会場: 大和文華館展示室
参加費: 無料
※詳細は公式ホームページからご確認下さい。

メディア

スケジュール

2014年04月04日 10:00 ~ 2014年05月18日 17:00
月曜日は休館、5月5日(月)は開館、5月7日(水)は休館

Facebook

Reviews

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use