ウィリアム・ケントリッジ 「時間の抵抗」

元立誠小学校

poster for ウィリアム・ケントリッジ 「時間の抵抗」

このイベントは終了しました。

「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015」の開催一年前のプレイベントとして、南アフリカの美術家ウィリアム・ケントリッジの大規模映像インスタレーション作品《時間の抵抗》[原題:The Refusal of Time](2012)の展示公開を行います。《時間の抵抗》は、20世紀初頭の近代物理学の誕生を研究するハーバード大学の科学史家ピーター・ギャリソンとケントリッジとの時間を巡る対話から着想され、野生動物にも似た美しく俊敏な踊りで知られる南アフリカの女性ダンサー、ダダ・マシロとのワークショップの過程で生み出された作品です。時間の意味を求める人間の飽くなき努力と人間に定義されることを拒むかのような時間の不思議さ、一方で人間が定義した時間の規則や拘束から逃れようと抗う人間、こうした両義性を内包するこの作品は、近代の普遍的で根源的な問題を執拗に検証し続けているケントリッジの、知の現在位置を明示する重要なマイルストーンと言えます。全部で6部制作された本作品は、ドクメンタ13で公開された直後に、そのほとんどが世界の有力美術館によって収蔵され、エディション5/6は日本のコレクションに収蔵されることになりました。今回の展示は所蔵者の石川コレクション(岡山)のご協力により実現することが出来ました。

[関連イベント]
講演会「宿命からの逃走 - 《時間の抵抗》について - 」
日時: 2月22日(土) 13:00〜15:00
会場: 先斗町歌舞練場
講師: ウィリアム・ケントリッジ
定員: 350名
参加費: 無料(申込不要)
※言語は英語(日本語逐次通訳あり)、詳細は公式ホームページよりご確認下さい。

アクセスプログラム「映画技術史」
日時: 2月15日(土) 15:00〜16:30
会場: 元・立誠小学校 スタディールーム1F 木工室
講師: 森脇清隆(京都府京都文化博物館学芸課映像・情報室長、PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015プロフェッショナルアドバイザリーボードメンバー)
定員: 40名
参加費: 無料(要事前申込)
※お申し込み方法は公式ホームページからご確認下さい。

アクセスプログラム「物語生成」
日時: 2月16日(日) 15:00〜16:30
会場: 元・立誠小学校 スタディールーム1F 木工室
講師: 円城塔(小説家)
定員: 40名
参加費: 無料(要事前申込)
※お申し込み方法は公式ホームページからご確認下さい。

アクセスプログラム「社会哲学:〈芸術の時間〉をめぐる哲学的考察 - ハイデガー、ベンヤミン等の時間論の視点から、芸術における〈時間経験〉の意味について考える - 」
日時: 3月1日(土)15:00〜16:30
会場: 元・立誠小学校 スタディールーム1F 木工室
講師: 仲正昌樹(金沢大学大学院人間社会環境研究科教授)
定員: 40名
参加費: 無料(要事前申込)
※お申し込み方法は公式ホームページからご確認下さい。

アクセスプログラム「科学・物理学: 時間をつくる」
日時: 2014年3月8日(土0 15:00〜16:30
会場: 元・立誠小学校 スタディールーム1F 木工室
講師: 佐藤文隆(甲南大学理工学部特別客員教授、京都大学名誉教授)
定員: 40名
参加費: 無料(要事前申込)
※お申し込み方法は公式ホームページからご確認下さい。

アクセスプログラム「美学・芸術学」
日時: 3月9日(日) 17:00〜18:30
会場: 元・立誠小学校 スタディールーム1F 木工室
講師:吉岡洋(京都大学教授、PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015プロフェッショナルアドバイザリーボードメンバー)
定員: 40名
参加費: 無料(要事前申込)
※お申し込み方法は公式ホームページからご確認下さい。

[画像: ウィリアム・ケントリッジ「時間の抵抗」(映像からのスチル)(2012)5チャンネルビデオ、サウンド、メガフォン、呼吸する機械(木製の可動式装置)のインスタレーション(音声あり、再生時間30分)コラボレーション: フィリップ・ミラー、キャサリン・メイバーグ、ピーター・ギャリソン]

メディア

スケジュール

2014年02月08日 11:00 ~ 2014年03月16日 19:00
11:00〜19:00、水曜日は休館、入場は18:30まで

Facebook

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use