大阪府立近つ飛鳥博物館の過去イベントのリスト

以下は大阪府立近つ飛鳥博物館で行われた過去のイベントのリストです。 現在のイベント、もうすぐ始まるイベントに関しては、 このスペースのページに掲載しております。

  • poster for 「歴史発掘おおさか2015 - 大阪府発掘調査最新情報 - 」展

    「歴史発掘おおさか2015 - 大阪府発掘調査最新情報 - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸
    • 2016年01月23日 〜 2016年03月21日

    大阪府には、旧石器時代から近代まで、あらゆる時代の埋蔵文化財が地下に眠っており、毎年、多くの発掘調査が実施されています。本展では、こうした最新の発掘成果を知ることができます。 [関連イベント] …詳細 »

  • poster for 「ワカタケル大王の時代 - ヤマト王権の成熟と革新 - 」

    「ワカタケル大王の時代 - ヤマト王権の成熟と革新 - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸
    • 2015年10月03日 〜 2015年11月29日

    百舌鳥・古市古墳群の形成期後半にあたる5世紀後半に活躍したとされるワカタケル(雄略)大王は、 文献史料からヤマト王権の専制化を強く推し進めた大王として知られます。考古資料においても、大規模古墳の築造が…詳細 »

  • poster for 「馬がやってきたころ - 古墳時代の文明開化 - 」展

    「馬がやってきたころ - 古墳時代の文明開化 - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸
    • 2015年07月18日 〜 2015年09月13日

    もともと日本にいなかった馬が日本にやってきたことから日本の農具の変化や土器の変遷を、遺跡の紹介を交えながら紹介する展示です。※本展の会場は大阪府立近つ飛鳥博物館 特別展示室です。 [関連イベント…詳細 »

  • 「古代出雲とヤマト王権 - 神話の国の考古学 - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア プロダクト ・ 工芸
    • 2015年04月25日 〜 2015年06月28日

    出雲の歴史的な歩みを明らかにする考古資料を展示し、古墳時代史の中にヤマト政権と出雲の関係性を探る展示。詳細 »

  • poster for 「歴史発掘 おおさか2014 - 大阪府発掘調査最新情報 - 」

    「歴史発掘 おおさか2014 - 大阪府発掘調査最新情報 - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • 2015年01月24日 〜 2015年03月22日

    大阪府の最新の調査によって発掘された遺跡の展示。 詳細 »

  • poster for 「箸墓以降 - 邪馬台国連合から初期ヤマト政権へ - 」展

    「箸墓以降 - 邪馬台国連合から初期ヤマト政権へ - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • 2014年10月04日 〜 2014年12月07日

    最古の大型前方後円墳である箸墓古墳の出現は、初期ヤマト政権成立の象徴であり、その後の古墳の方向性を定めた大きな画期と考えられます。今回の展覧会では、古墳時代前期における政権中枢である奈良盆地東南部や、…詳細 »

  • poster for 「大阪平野はむかし、海だった - 海に生きたおおさかの古代人 - 」展

    「大阪平野はむかし、海だった - 海に生きたおおさかの古代人 - 」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • 2014年07月19日 〜 2014年09月15日

    大阪平野はそのむかし、縄文時代には海でした。この河内湾と呼ばれる海は、やがて湖となり、さらに平野へと姿を変えていきました。この特色ある環境の中で生きた人々について考えることをきっかけに、海からおおさか…詳細 »

  • poster for 「ヤマト王権と葛城氏 - 考古学からみた古代氏族の盛衰 - 」

    「ヤマト王権と葛城氏 - 考古学からみた古代氏族の盛衰 - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 工芸
    • 2014年04月26日 〜 2014年06月29日

    葛城氏は、百舌鳥・古市古墳群が形成されたころに奈良県西部の葛城地域を拠点とした大豪族であり、大王家と 婚姻関係を結び活躍したとされています。なかでも、4世紀後半から5世紀前半に活躍したとされる葛城襲津…詳細 »

  • poster for 「歴史発掘おおさか2013 - 大阪府発掘調査最新情報 - 」

    「歴史発掘おおさか2013 - 大阪府発掘調査最新情報 - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 彫刻・立体 ・ トーク
    • 2014年01月25日 〜 2014年04月06日

    大阪府には、旧石器時代から近代まで、あらゆる時代の埋蔵文化財が地下に眠っており、毎年、多くの発掘調査が実施されています。こうした最新の発掘調査成果から遺跡を身近に感じとり、また、出土品を通して当時の生…詳細 »

  • poster for 「さまざまなお墓 - 墳墓のうつりかわり - 」

    「さまざまなお墓 - 墳墓のうつりかわり - 」

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 建築
    • 2013年07月20日 〜 2013年09月16日

    遺跡の発掘調査では、縄文時代から近世までのたくさんの墳墓がみつかっています。また現代の墓地のなかにも、古くから墳墓(お墓)が営まれているものがあります。これらをみていくと、時代や地域によって、死者を葬…詳細 »

  • poster for 「PECHU 十年の歴史」展

    「PECHU 十年の歴史」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 絵画 ・ ドローイング
    • 2013年07月02日 〜 2013年07月31日

    PECHUは富田林市を中心に活動している美術グループ。ボールペンをはじめとする繊細かつ大胆な作品、これまで未公開のものを含め十年間の歴史を一挙公開。詳細 »

  • poster for 「百舌鳥・古市古墳群出現前夜」展

    「百舌鳥・古市古墳群出現前夜」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • 2013年04月27日 〜 2013年06月30日

    大王墓と考えられる巨大古墳は、古墳時代の始まりである3世紀中葉以来、奈良盆地に築かれていましたが、前期末の4世紀後半以降には、大阪平野の百舌鳥・古市の地に築かれるようになります。大王墓の大阪への移動は…詳細 »

  • poster for 「近つ飛鳥と渡来人-よみがえる一須賀古墳群」展

    「近つ飛鳥と渡来人-よみがえる一須賀古墳群」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • 2008年04月26日 〜 2008年07月27日

    近つ飛鳥博物館のまわりには、およそ 1.5km 四方の範囲に 23 支群、 260 基あまりの古墳が確認されています。それらは古墳時代後期(6世紀頃)につくられた広大な群集墳で「一須賀古墳群」と名付…詳細 »

  • poster for 「発掘された日本列島2007」展

    「発掘された日本列島2007」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 彫刻・立体 ・ トーク
    • 2008年01月26日 〜 2008年02月24日

    旧石器時代から近世にいたる51遺跡、約470点の出土遺物や写真パネルを展示します。また、「発掘されたアクセサリー」と題した展示も企画しています。 講演会: 「人物埴輪は何を語るのか」1月27日…詳細 »

  • poster for 「横穴式石室誕生−黄泉国の成立」展

    「横穴式石室誕生−黄泉国の成立」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア プロダクト ・ 陶芸
    • 2007年10月06日 〜 2007年12月09日

    5・6世紀以降、古墳の中心的な埋葬施設となる横穴式石室は、4世紀末頃、北部九州の地にはじめて出現しました。ただそれは、従来の墓制である竪穴式石室に、すでに朝鮮半島で成立していた横穴式石室のアイデアを取…詳細 »

  • 「絵で見る考古学」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア イラスト ・ トーク
    • 2007年07月14日 〜 2007年09月02日

    講演会「復元イラスト-考古学者のこだわり-」 7月29日(日)13:00-15:00 講演会「なぜまた走るの?考古屋さん-絵づくりの楽しさを求めて-」早川和子(イラストレーター) 8月11日(土)1…詳細 »

  • poster for 「河内古代寺院巡礼」展

    「河内古代寺院巡礼」展

    ブックマークする[0] 
    オススメする[0]
    • メディア 建築 ・ 陶芸
    • 2007年04月21日 〜 2007年07月01日

    6世紀の中ころ飛鳥時代、古代国家形成に向かっていたわが国に大陸から仏教が伝わり、その後、各地に寺院が建立されました。最初の寺院は大和に造営されましたが、河内においても遅れることなく造営が開始されました…詳細 »

Top

All content on this site is © their respective owner(s).
Kansai Art Beat (2004 - 2024) - About - Contact - Privacy - Terms of Use